札幌でバイク買取業者を探したい
山田と申します。
東栄中学校卒業後高校に行ってその後、進学の為上京、東京では車は無くてもいいものの、移動手段が欲しい、とバイクの免許を取得。
はまってしまい5回試験して限定解除を取得(って年がわかりますね)。
3年程前に札幌に戻ってきて現在はサッポロファクトリーの近所に住んでいます。
最初に乗ったのがGSX-R400の88年型、当時はレプリカ全盛期で何を買おうか迷っていたのですがショップで見かけて一目ぼれ、色々教わったバイクでした。その後、限定解除してRF900Rの逆輸入車を購入、根っからのスズキ党です。RFを15年程乗ったのですがポジションがきつくなり乗り換えを考えました。
お世話になっているスズキのショップに買い取り価格を聞くと10万円、と。廃盤不人気車は辛いですね…。他に何社か回ったのですが買い取り価格には大した差は無く、それならばお世話になっているショップで、とスズキのお店にお任せしました。ちなみにそのスズキのお店も3か月後には閉店する、ということでした。
RFを売ったあと次は何を買おう、と考えつつ自転車でナップスに買い物兼情報収集に行きました。帰り道にBMWのディーラーがあるのですが、スズキユーザーの私には敷居が高いイメージがあり、入ったことはありませんでした。
その日はナップスの買い物袋も持っていたので邪険に扱われることも無いだろう、と冷やかしで覗いたのですが、そこにあったのがF800R。試乗車があったのでとりあえず乗ってみるとまあ楽しい。ネイキッドなので風は当たるのですが、車重が軽いしポジションが楽だし非力だけど回して楽しいしと非常に良いバイクでした。即購入を決定、その後札幌に異動になったのですが…
札幌に戻ってからは市内の大倉山や野幌の百年記念塔あたりは観光で良く行ったのですが、遠出となるとネイキッドはきついんですよね。東京にいた時も高速を長距離走るのは結構辛かったのですが、北海道は車の流れが速いので常時辛いんです。
一度札幌から稚内まで行ってみよう!と計画して走ったのですが増毛あたりで挫折しました。走っていて気持ちいいのですが、やはり寄る年波には勝てずといった感じです。それでも旭川までは頑張って行けたのですが、これではせっかく北海道にいるのにもったいない、と思い買い替えを考えました。
そもそも雪で年の半分乗れないのに車検でお金が飛ぶのも我慢ならん、というのもありましたし、車を購入したのもきっかけとなりました。
BMWのディーラーは買い取りや下取りが渋いので、買取業者に持っていってもらった方がよっぽど高くなります。こういった経緯で買い取り業者を探したのですが、やはり売るのは1円でも高く、と考えて色々調べてみました。
札幌でおすすめのバイク買取業者3選
バイク買取専門店バイク王 |
|
---|---|
![]() |
業界シェアナンバーワンになった、ご存知バイク王です。
【バイク王 札幌店】
お店は地下鉄環状通り東駅から徒歩で16分、もしくは東営業所行のバスで本町2条4丁目下車。
|
札幌とその周辺のその他のバイク買取業者
車買取の札幌ジパングモータース
所在地 | 北海道札幌市東区北22条東8丁目2-5 | URL | https://www.zipangumotors.com/ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 定休日:火曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
地下鉄元町駅から美香保公園に向かった中間あたりにあります。東8丁目篠路通り沿い、びっくりドンキーのすぐ隣なのでわかりやすいかと思います。 雪が溶けている時期は店頭にバイク並んでいます。このお店はバイクだけでなくトライクやバイク用品、パーツに自動車まで買い取りを行っています。 |
バイク買取札幌BIKES
所在地 | 北海道札幌市中央区南4条西22丁目1-17 | URL | https://www.sapporobikes.com/ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 年中無休 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
円山公園のほど近く、住宅街にあります。都心方面から行くと、大通り沿いにずっと西に向かい大通り西22・23の信号を左折、信号を2個超えてすぐ先です。 環状通りからだと円山墓地そばの南4西27の信号を東方向へ、二つ目の南3西22の信号を右に、すぐにあります。こちらも用品の買い取りを行っています。 |
イーグルモーターサイクル
所在地 | 北海道札幌市白石区本通12丁目北1-15 | URL | http://www.eaglejp.co.jp/ |
---|---|
営業時間 | ・夏季営業時間(4〜10月)10:00〜8:00
・冬季営業時間(11〜3月)10:00〜7:00
水曜定休(レンタルバイクは除く) |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
12号線沿いにあるお店で、札幌市のバイク乗りなら知らない方はまずいないお店ですよね。最寄り駅は地下鉄南郷13丁目駅ですが、駐車場完備していますのでバイクでも車でも不便は無いでしょう。 12号線を都心から厚別方向に行くと左側、ダイソーの大きな店舗の先になります。もう少し行くと3年位前にできたライコランドが、さらに行くと老舗のオートランド札幌があります。 |
レッドバロン札幌
所在地 | 北海道札幌市西区八軒10条西11-1-45 | URL | http://www.redbaron.co.jp/shop/hokkaido/hokkaido/64_sapporo.html |
---|---|
営業時間 | 10:00〜8:00 定休日:火曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
JR学園都市線新川駅からほど近く、札幌新道沿いにあります。都心方面から行こうとすると右側になります。 都心から新道を走ってキャッツアイ新川店を超えて琴似川を超えて、佐川急便の営業所を超えたあたりでUターンすると入りやすいでしょう。駐車場、駐輪場も豊富ですので車でもバイクでも困りません。 |
レッドバロン環状北大店
所在地 | 北海道札幌市北区北15条西3丁目1番7号 | URL | http://www.redbaron.co.jp/shop/hokkaido/hokkaido/214_kanjohokudaiten.html |
---|---|
営業時間 | 10:00〜8:00 定休日:水曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
最寄り駅は地下鉄北13条駅もしくは北12条駅、どちらもそこから300mくらいです。環状線沿いで北海道大学病院そば、北海道大学病院の入口から150mほどの場所です。 都心からだと創世川通り沿いを北上して環状通を左折、突き当りの北海道大学病院をUターンするのがわかりやすいでしょう。 |
レッドバロン新札幌
所在地 | 北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目6-30 | URL | http://www.redbaron.co.jp/shop/hokkaido/hokkaido/40_shinsapporo.html |
---|---|
営業時間 | 10:00〜8:00 定休日:火曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
地下鉄新札幌駅から300mほどにあります。車でしたら12号線沿い、都心からだとニトリ厚別店を超えた先にあります。ニトリ、ヴィクトリア、出光、レッドバロンという並びです。 このあたりは非常に車が多く事故も良く見ます。お店入る場合は追突されないように早目にウインカーを出しましょう。 |
レッドバロンミュンヘン
所在地 | 北海道札幌市豊平区平岸1条22-1-1 | URL | http://www.redbaron.co.jp/shop/hokkaido/hokkaido/138_myunhen.html |
---|---|
営業時間 | 10:00〜8:00 定休日:水曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
最寄り駅は地下鉄澄川駅になりますが600mほどあり結構歩きます。車でしたら都心からだと福住・桑園通りを通って豊平川にかかるミュンヘン大橋を超え、すぐですが右折で入ることになります。 453号を右折しても入ることができます。車の流れが少ないのでこちらからの方がおすすめです。 |
レッドバロン羊ヶ丘店
所在地 | 北海道札幌市清田区真栄4条3丁目1-11 | URL | http://www.redbaron.co.jp/shop/hokkaido/hokkaido/258_hitsujigaokaten.html |
---|---|
営業時間 | 10:00〜8:00 定休日:水曜日 |
買取方法 | 持ち込み、出張査定 |
行き方 |
羊ヶ丘なので最寄り駅は無く、地下鉄福住駅からバスかタクシーになります。 車だと羊ヶ丘通り沿いですが右側なのでUターンすることになりますが、この辺は車が多くUターンは危険です。十分注意するか、36号を通って美しが丘1-1/1-2の信号を右折、そこから美しが丘3-1/3-2まで進んで右折すると左折で入れます。 |
バイクを高く売るために
バイクを高く売るために、と調べた結果わかったことですが、まずバイク買取業者を1軒だけで決めたら損、ということです。相見積もりを取るのは当然、これだけでバイクによっては10万円位は平気で変わります。
昔に比べると買取業者は随分まともになってきています。SNSの普及に伴ってうかつなことはできなくなっていますし、大手買取業者はコンプライアンスなんかも厳しくなっているのでしょう、それほどひどいお店は無くなっています。それでも相手は海千山千、一軒で決めると相手のペースになってしまいます。
また、強気で行くのも重要です。北海道民は弱気というか押しが弱い方が多く感じます。主張するところは主張する、というのは実生活でもビジネスでも重要です。オートバイの売買はあくまでもビジネスなので、こちらも主張すべきところは主張しなければ損ですよ。
買取業者の口コミなんかでは、今日決めてもらえないのでしたらもう来ません、的なことを言われることもあるとか。そんな業者には一喝してやりましょう。こっそり録画してYoutubeにアップするとアクセス数が稼げるかもしれませんよ。
そして一番重要と感じたのが、新鮮なうちに売る、ということです。絶版の不人気車種になると、どこに聞いても買い叩かれてしまいます。いや、買い叩かれる、という表現はいけませんね、適正な価格で買い取られてしまいます。初回車検になったら通さずに売る、そして新車を買う、というペースで買い替えるのが高く買い取ってもらう秘訣です。
絶版不人気車でも個人売買では好事家が見つかり高く売れるかもしれませんが、私は書類関係の煩わしさからお店に売ってしまいました。
その他に、ちょうど車検が近かったので車検通してから売るのとそのまま売るのではどちらが高く買い取ってもらえるか、ということもショップの方に聞いたことがあります。結論からいうと変わらない、でした。
お店によるのかもしれませんが、ほとんどのお店では変わらないそうです。どうせ販売時に書類書くし整備もするし、陸運局にも行くので車検があっても無くても買い取り価格はそう変わらないそうです。自賠責保険分位は高く買い取るけど、と言われましたが、それでは損ですよね。
車外部品についても、ついていてもついていなくてもあまり変わらない、と聞きました。ノーマルに戻し、社外部品はオークションやメルカリで売るのがいいと思います。
私もRF900Rのノーマルパーツは保存しておいて、ヨシムラマフラーはオークションで売りました。終了間際にどんどん値段が上がり、最終的に7万円位で売れて驚きました。車両の本体価格を超えるかと思いました。
まとめ
札幌でバイクを高く売りたい場合、まず1社だけで決めてしまってはもったいないです。少なくとも2社は聞いてみてください。
そして主張すべきところは主張しましょう。バイク売買はビジネスですから交渉する権利だってあります。
また、高く売りたいのであれば、やはりバイクの人気があるうちに売るのが鉄則です。新車で購入して、初回車検が来たら売る、位のペースで買い替えるのが高く売るためのコツです。
なるべく高く買い取ってもらって、次のバイクの資金としましょう。浮いたお金をガソリン代に回せば、稚内まででも行けますよ。
ちなみに私は次は250ccクラスのフルカウル付きバイクを狙っています。最近の250ccクラスは熱いですね。